2018年8月30日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 NAKAGAWAKOSHIN ◆著作権の重要判例(最高裁等) 著作権に関する2006年~2009年の重要判例の要旨(著作権実務上重要な最高裁判例等) 著作権に関する2006年~2009年の重要判例の要旨である。著作権の権利保護や侵害の時代的な流れがとてもよくわかる貴重な資料である。
2018年8月25日 / 最終更新日 : 2018年8月25日 NAKAGAWAKOSHIN ◆著作権の重要判例(最高裁等) 最(大)判昭和38年12月25日(ミュージック・サプライ事件)レコードの有線放送 昭和30年代の初め、札幌でレコード音楽を市内の飲食店、喫茶店などに「ミュージックサプライ」と称して有線による配信を行う商売を始めたところ、非常に繁盛した。しかし、その分の売り上げが減少したレコード業界9社は「レコード使用禁止と損害賠償」を求め提訴し、裁判は8年に及び最高裁まで争われた。(現行法では、作詞・作曲家(著作権者)には「放送権・有線放送権」が、またレコード製作者・実演家(著作隣接権者)には「商業用レコードの二次使用に関わる報酬請求権」が明文化されている。)
2018年8月24日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 NAKAGAWAKOSHIN ◆著作権の重要判例(最高裁等) 著作権の重要判例(最高裁・知財高裁・高裁・地裁)一覧で著作権実務の動きがよーくわかる(判決原文付有) 著作権の重要判例(最高裁・知財高裁・高裁・地裁)この一覧で著作権実務の動きがよーくわかる。
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2018年8月23日 NAKAGAWAKOSHIN ◆著作権法の法解釈とポイント 著作権法のフェアユース導入平成30年改正、電子出版規制平成26年改正、TPP条約等重要改正を見よう。 著作権法のフェアユース類似規定導入平成30年改正、電子出版規制平成26年改正、TPP条約等重要改正を見よう。
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 NAKAGAWAKOSHIN ◆著作権法の法解釈とポイント 研修資料・テキストや講演録の多すぎる無断複製やアップロードは、刑事告訴される著作権法違反 研修資料・テキストや講演録の無断複製やアップロードは著作権法違反です
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 NAKAGAWAKOSHIN ◆著作権法の法解釈とポイント 日本の著作権法はその基本的な構造がベルヌ条約に較べて遜色ないのであろうか 日本の著作権法の全体的な構造を示そう。
2018年2月1日 / 最終更新日 : 2019年12月31日 NAKAGAWAKOSHIN ・更新情報 中川総合法務オフィスの休業日 いつもご依頼いただき、ありがとうございます。 休業日は、下記の通りです。 ・日曜日・祝日 ・年末年始 1月31日~1月4日 ・ゴールデンウイーク 暦の祝日 ・旧盆 8月14日~16日 今後も中川総合法務オフィスをよろしく […]