1.著作権法務実務のご案内
著作権・知的財産権・民事法務等の法務相談を開設して、早15年になります。千件以上の法務相談をしました。末川博法学の理念を引き継いで、法の灯りを今日も燈して皆様の幸せを願います。
著作権のプロフェッショナルとして読売テレビに出演し、ひこにゃん事件について、読売テレビのニュ-ススクランブルやミヤネ屋に出演して、著作権の専門家として、裁判の問題点と専門的判断を語りました。
京都府行政書士会「著作権相談センター」初代委員長、著作権法学会の正式会員です。著作権に関する多くの執筆実績があります。
…経験済の著作権実務をいくつか挙げますと
(1)「著作権」実務専門家として、国際ピアノコンクールの著作権契約実務や多数の著作権関連の契約を行っております。
(2)著作権の文化庁への登録・著作権侵害についての加害者への内容証明郵便作成や警察への刑事告発書作成・著作権利用許諾契約(ライセンス契約)代理・著作権者特定のための調査等著作権法務に関する多くの実績があります。
また、税務問題は提携する税理士事務所と協力し、国際的な著作権の譲渡契約や利用許諾契約(ライセンス契約)も提携する専門の翻訳・通訳事務所と協力して契約書を作成します。
(3)コンピューター・プログラム(ソフト)のライセンス契約や登録も可能です。
(4)さらに、地方公共団体などの主催するコンテストやキャラクター募集の契約書も作成可能です。企業の広報宣伝の販売促進のためのキャラクターのライセンス契約も作成します。
学校の副読本作成を著作権者との丁寧な交渉の下でついに数年前に完成し、ご依頼された市の教育委員会からは継続して業務の受任を受け続けています。
(5)知的財産権(特許・商標・著作権等)の権利管理や知的資産経営報告書作成でも多くの実績があります。
■著作権の法律相談は、初回30分は無料です。通常は、30分で5000円です。
◆平成26年2月のお客様の声より一部紹介
「いつもお世話になっております。お忙しい中、早速確認して下さって有難うございました。海外との取引会社との共同開発契約書は先生が修正して下さったように取引文書を訂正しましてBBBB社様に提示いたします。今後とも宜しくお願い致します」(顧問先企業担当者)
2.著作権に関する登録関係
1.実名の登録
①美術品、写真、イラスト、詩
②小説、論文、楽曲、映画
2.第一発行(公表)年月日の登録
①美術品、写真、イラスト、詩等
②小説、論文、楽曲、映画
3.著作権の移転等の登録
①美術品、写真、イラスト、詩
②小説、論文、楽曲、映画
4.創作/第一発行(公表)年月日登録(プログラムの登録)
5.実名の登録(プログラムの登録)
6.プログラムの移転等の登録(プログラムの登録)
7.証明 「公証人」の確定日付取得
※ソフトウェアの著作権登録には「財団法人ソフトウェア情報センター」の手数料等が別途必要です。
●半導体集積回路配置利用権登録
● 種苗新品種登録
■執筆依頼(講演や研修講師実績のあるものは執筆依頼を受け付けます)
3.報酬一覧
(1)著作権に関するコンプライアンス・リスク管理態勢の(再)構築
・著作権を含めたコンプライアンスの態勢構築の手順書・責任者の育成・職員研修・規程・マニュアル作成等
以上は、100名までの組織は250万円~、100名を超える組織は350万円~、500名を超える組織は要相談
(2)著作権に関する契約書の作成
・1件15万円から。内容による報酬設定で、標準的な著作権譲渡契約・利用許諾契約は100名までの組織は25万円~、100名を超える組織は35万円~、500名を超える組織は要相談
(3)著作権に関する登録や権利保全・著作権証明関係
※登録手数料は、費用別で1件が15万円~です。内容にもよりますが標準的には100名までの組織は35万円~、100名を超える組織は45万円~、500名を超える組織は要相談
(4)著作権に関する研修講師・講演依頼
1回30万円。(予算応相談)
(5)著作権の侵害への対応
著作権侵害がなされた時には、違法性と責任が相手にあれば、相手方への刑事告訴と民事賠償請求が可能です。また逆に訴えられた場合の保護もします。訴訟になったときは、よくお願いしている弁護士に担当してもらっています。
これらは、1件45万円~承ります。
(6)顧問契約
月15万円で、週1回2時間の相談権が顧問先に発生。月30万円で、週2回2時間の相談権が顧問先に発生。(予算応相談)
※但し全ての業務の報酬に付き、案件による変動を可能とする。殊に1千万円超案件は、減額調整をする。
※獲得債権額の15%を上限とした成功報酬型の契約も中川総合法務オフィスでは受任可能である。
サービスの流れ

お問い合わせから納品・お支払いまでの流れを簡単にご紹介しています。
続きを読むよくあるご質問

著作権についてよくお問い合わせいただく内容を掲載しています。お問い合わせの前に一度ご確認いただくと早く解決出来る事があります。
続きを読むお気軽にお問い合わせください。075-955-0307受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。