コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

著作権に関する音楽ビジネス等の総合サイト

  • 著作権相談申込
  • 著作権業務依頼

著作権ビジネス相談センター

  • ホームHOME
  • サービス案内Service
    • サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • 会社案内Company
    • 著作権ビジネス相談センター概要
    • 実績とお客様の声
    • 著作権法CD講座 ベストセラー人気講座
  • お知らせInformation
  • お問い合わせContact
お知らせ
  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 著作権登録

著作権登録

プログラム著作権登録
2018年9月3日 / 最終更新日 : 2018年9月20日 NAKAGAWAKOSHIN ◆著作権の実務(侵害・契約等)

プログラム著作物登録制度は、特許でなく著作権としたから普及しないのか、理由は他にあるのか

プログラムは日本の法制上は一体特許法で保護するのか著作権法で保護するのか問題になったときに、アメリカに倣って著作権法で保護することになりました。しかし、一般の著作権とは違いが大きく、その点を踏まえて法解釈とソフト契約などをしていくことが重要です。また、プログラムは特許法の要件を満たすものは特許の対象になります。

2018年9月3日 / 最終更新日 : 2018年9月3日 NAKAGAWAKOSHIN ◆著作権の実務(侵害・契約等)

著作権・プログラムの登録はベルヌ条約・著作権法の無方式主義の下ではどのような効用があるのであろうか。

著作権・プログラムの登録についての基本事項について述べるとともに、著作権法施行令、施行規則等に詳細に手続きが規定してあります。私はおそらく行政書士として登録申請件数は右に出るものはいないほど、会社、地方公共団体、個人等の多数の登録をしてきました。

※

【コンテンツ分類】

  • ◆著作権法の法解釈とポイント
  • ◆著作権の重要判例(最高裁等)
  • ◆著作権の実務(侵害・契約等)
  • ◆知的財産権全般の重要ポイント
  • ◆強みを生かす知的資産経営のコツ
  • ■ e-mail magazine(著作権・知的財産権・知的資産経営等)
  • ・イベント
  • ・更新情報
  • ・営業案内
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
著作権法CD講座 問題演習付(択一・論文)
シンプルでカスタマイズしやすいテーマ「Lightning」
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記述
  • サイトマップ
copy2

〒617-0812
京都府長岡京市長法寺川原谷13番地6
TEL : 075-955-0307
FAX : 075-955-0214

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 著作権ビジネス相談センター All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • サービス案内
    • サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • 会社案内
    • 著作権ビジネス相談センター概要
    • 実績とお客様の声
    • 著作権法CD講座 ベストセラー人気講座
  • お知らせ
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。075-955-0307受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL